検索ボックス
 

2023年01月12日

W222 エアサス

本日のお仕事は ご近所様からのご依頼W222エアサスローダウン ロワリングキットではなくテスターにてローダウンしてほしいとのご依頼です
IMG_3650.JPG


Xentry接続後キャリブレーション ?


そういえばW222はテスターでローダウンできませんでした(-_-;)
慌てて 知り合いに電話 
『しゃちょ〜 そらーだめですわぁ あー これからすぐに対応しますねん』
って事で 宜しくね!

数時間後 無事ローダウン完了です

IMG_3662.JPG


しばらく お勉強をおろそかにしているうちに
世の中はどんどん進化しております
置いて行かれないように頑張らないといけませんね

今後も精進していきますので 宜しくお願い致します。 
posted by 管理者 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2022年08月05日

サブバッテリー交換W117からのCoding依頼

IMG_2937[1].JPG


サブバッテリー交換でご来店頂きましたCLSシューティングブレイク


IMG_2919[1].JPG


「アイドリングストップいらんね。」との事で

アイドリングストップラストモードのコーディング

一度オフにしたらエンジンかけなおしても勝手にonにはなりません

MercedesBenzのコーディングでは一番多い依頼だと思います

からの ペダルレスポンス・トルクリミット解除コーディングさせて頂きました

田舎なんで 停止時間短いですもんね

ありがとうございました
posted by 管理者 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2022年07月28日

車検でお預かり

車検でお預かりのPorscheCaymanS


IMG_2927.JPG



大切されているお車です

ご用命はエンジン・ミッションの油脂系&フィルター交換
からのバッテリー・クーラントその他諸々


IMG_2949.JPG




ありがとうございます


やっぱり 

このお尻 

IMG_2934[1].JPG


いいな。。。。。
posted by 管理者 at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2022年07月25日

エアコンガスクリーニング 〜MINI編〜

今年も暑い日が続きます
本日の入庫車両

はMINI Cooper メイフェア

長く乗りたいとの事で

しっかりメンテナンスさせて頂いております

今回は エアコンの効きが心配との事で

エアコンクリーニングを実施させて頂きます

EF44BC9B-80D5-45DC-810B-BDEEBBF71F54.jpeg
ほぼ全自動です

D0766A68-2356-441A-9396-9B2A1A412C24.jpegB4D71E9B-6397-4E9F-BE4D-41EEF35990B0.jpeg

94F0DCB9-78F9-4E59-8528-65DAFE7254B6.jpeg5BC86CF3-B94F-45F9-B7D2-928DFA0A46F4.jpeg

ガスクリーニング+オイル充填

きっちり充填後はキンキンに冷えてます

ガス250g充填
オイル10g充填

これで暑い夏も乗り切れますね


posted by 管理者 at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2020年08月12日

飛び込み修理依頼

諏訪湖


この時期になると

駆け込み修理依頼が増えますが

今年いつもと違うのは 県外のお客様の依頼が少ない事

土地柄 観光地で周辺にホテルが多い事もあり

観光で諏訪を訪問した方が特に輸入車でお困りの方が

ご来店されるのですが

今年はほんとにと少ないです

のんびり 明日からお盆休みに入らせて頂きます
posted by 管理者 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2018年05月12日

AUDI 7DSG トラブル

2009 AUDI Quattro





ゴールデンウィーク中に ドライブに入れ発進すると振動するとの事で

緊急入庫

初期型7速DSG 

9年落ちの45000km で距離は走っていませんが

年数によるオイル劣化が心配で3カ月前にオイル交換したばかり

やな予感。。。


DSC_2704.jpg





MAXISYSにて診断

クラッチ1のソレノイド電圧がちょっと(-_-;)

で このタイプは 配線も含めリペアキットが出ているので

サクサク交換


1526185332411.jpg



1526185327857.jpg




ソレノイド 配線 交換


車両に装着後 純正テスターにて一通りアダプテーション


ロードテストして終了


日曜日に間に合ってよかったです




そして いつの間にかたまった  おみや


DSC_2705.jpg




いつもありがとうございます

お客様の感謝の気持ちで
夜中作業になっても 頑張れます が


そろそろ無理の効かない年を実感しています。




posted by 管理者 at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2018年03月07日

修理依頼はなぜか似た症状が続く。。。

修理依頼はなぜか似た症状が続きます

理由は解りません

車種もまちまち。

なぜでしょう


昨日も スズキのKei
  イグニッションコイル不良で
   御入庫のお客様、お待ちいただいている間に
  部品取り寄せ 交換


そして本日は
移設にお乗り頂いているカイエン

DSC_2251.jpg


エンジン  ドっドっドっ で御入庫


DSC_2247.jpg


コイルを抜くと 


あれ?

短い・・・・

1本ぽっきり折れていました。

何とか残った部品を取り外し
年数と距離を考えて

全数交換させて頂きました。


posted by 管理者 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2018年03月04日

F150 部品待ち。。。

ヒーターホース部品待ちで一カ月お預かりのF150

アメ車は以前ほど入庫台数は減りましたが

何とも言えないエンジンの主張の仕方が好きです

この子は
ヒーターホースからの水漏れで
垂れた場所がプラグの真上で
エンジン ドドド

で 御入庫

1520337577730.jpg


この車両 プラグ外すとき 良く折れます

で 折れたプラグ抜きの
 特殊工具は用意があるので外してみると

DSC_2249.jpg


DSC_2250.jpg


残念な感じに熔けています

ヒーターホースが届いたので
         一式交換にて完了

 おまたせ致しました
       絶好調です。

 

posted by 管理者 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2016年08月21日

W207 NTG UNLOCK 

毎日暑い日が続きます

盆休み明けのなまった体もだいぶ本調子に戻ってまいりました。

という訳で 本日はの作業は


DSC_0941.jpg


Eクラス2ドアクーペ

休み明けに御依頼頂きました W207オーナーのTVキャンセラーが届きましたので

施工?させて頂きました。


DSC_0938.jpg


メルセデスベンツ COMAND NTG システム 用のTVキャンセラー

「 NTG UNLOCK 」になります

NTG UNLOCK は、同乗者が走行中TVやDVDの視聴、ナビゲーションの操作を

可能にするためにメルセデス・ベンツ用に開発されたソフトウェアです。

配線加工は一切必要がなく、従来のキャンセラーのようにスイッチのオンオフで

車速信号を切り替える事も必要ありません、またインストールとアンインストール

を何度も繰り返しておこなうことができます。

DSC_0937.jpg


セットアップ自体は簡単ですが

間違ってしまうと、コマンドシステムエラーになってしまうので

今回は当社でセットさせて頂きました。

試乗して キャンセルできているのを 確認して お渡しです

S様これからも宜しくお願い致します。








posted by 管理者 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2016年07月13日

W212 ベンツ コーディング

暑い日が続くかと思うと

滝のような雨が降ったり

なんだか最近体の調子がくるってしまいます



本日 雨の中のご来店は

W212のオーナー様


DSC_0818.jpg




デイライト点灯

メーター内でのON/0FF

内気循環固定

ECOラストモード

オートライト鈍感化

以上の コーディングを施工させて頂きました



お気に召して頂けたでしょうか

初めての車両で少し時間がかかってしまい

お待たせ致しました


また 今度御感想をお聞かせ下さい。









posted by 管理者 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2016年05月19日

お祭り騒ぎの中

週末は諏訪地方の御柱祭の為

 お客様もスタッフもお祭りモードで不在の為

平日はおかげさまで忙しい日々を過ごしております

IMG_3905.JPG


本日も車検ラッシュです

今週のピットは なんだか ユーロな感じですが

IMG_3906.JPG


車検と一緒にETC取付のMINI 

コンバーチブルのクーパーSのマニュアル車は

女性オーナー 

最近 女性オーナーのマニュアル車両の保有率が高いのは当社

だけの事でしょうか?

でも 女性がマニュアル車を颯爽とドライブされる姿は

かっこいいと思います。

トラブルが起きないよう きっちりメンテナンスさせて頂きます。


IMG_3911.JPG


こちらも女性オーナーの1007

癖のある2ペダルですがオーナー様は気にならない様子

むしろ 走っている時は 気持ち良いとの事で

大事にされています。

が たまにエンジンがかからないとの事で調べると

セルモーターが怪しい、取り外してテストすると

やはり的な感じで、セルモーター交換からの車検です


IMG_3903.JPG


BMWも車検での御入庫

今回は車検だけで 次回LEDテールに変更後の

コーディング依頼 

御連絡 お待ちしております。


IMG_3908.JPG



そして  


友人から譲り受けたとのお客様は

ゴルフW タイヤ・アルミ交換・ETC取付・オーディオ交換


今日も スタッフはフル回転で頑張ってます。










posted by 管理者 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年08月09日

会社では

チーム員が全日本ダートトライアルで戦っているころ

社内でも格闘が続いております


車検入庫の


エスティマ


CRZ

bB


の作業中に


C360_2015-08-06-18-28-14-004.jpg


新規ご来店のお客様

ポロはエアコンが効かないとの事で入庫

コンプレッサートラブルにてお預かり

C360_2015-08-06-18-28-32-247.jpg



MINIは納車が2日早まり

急いで仕上げ中



IMG_3347.JPG


帰省途中にエンジンチェック点灯で不調に見舞われて 他社様に

BLUEPOINTに行けば診てもらえるんじゃない?

との事で飛び込みご来店の ML350

DAS XENTRY にて診断


IMG_3346.JPG


診断結果はエアマスセンサー電圧異常

6か月前に新品交換されたとの事で

配線・コネクター等点検、接点洗浄

当社でも本日は徹底的に調べる時間もなく

ご自宅に帰られてから部品交換をして頂いた業者様に

もう一度チェックして頂くようにお願いして終了


202の出物があったらご連絡致しますね


当社のお客様はW221はEPS点灯

ホイールセンサー通信エラーか?

現在正常リセットして様子見


社長は 商談3件契約2件

お疲れさまでした。




posted by 管理者 at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年05月24日

アウディ A4 コーディング+DVDプレーヤー取付

アウディ A4 コーディング+DVDプレーヤー取付作業

まずは

外部入力線接続からのDVDプレーヤー取付

IMG_2898.JPG


アウディのMMI2はDVDナビなのですが再生機能は付いておりません

外部入力は2系統付いていますが配線等は接続されていない為


配線接続+DVDプレーヤー取付となります

(肝心なDVDプレーヤーは写真撮り忘れました、
グローボックス内に綺麗に収まっております)

この車両は純正地デジ付きでしたので

TVキャンセルコーディングも一緒に施工


IMG_2896.JPG


ついでに デイライトコーディング
(デイライトLED点灯)
(走行中オンオフ動作)
(ウインカー点滅時減光)

とオートライト感度調整

ミラーディッピング
(バックに入れると助手席のミラーが下がる)

の施工 

IMG_2897.JPG


そして 意外と喜んで頂けたのがニードルスイープ作動

ありがとうございました

他のコーディングもまたお待ちしております。








IMG_2908.JPG



こちらはブレーキランプ警告灯点灯のBMW

が 現在点灯正常

MAXISYSで診断

左リヤブレーキランプエラーが残ってましたので

点検、バルブ異常無し接点磨いてOK






この後BMW入庫が続き






MINIパワステポンプ交換+オイルパン交換の納車








MINI納車.jpg


そして 明日納車のMINI準備完了 

納期が予定より遅くなり大変申し訳ありませんでした。

明日お届け致しますので 宜しくお願い致します。



















posted by 管理者 at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年03月25日

年度末納車ラッシュ

いよいよ年度末です

当店も毎日フル稼働!!




皆様


ご成約ありがとうございました。


月末までに納車のお車は只今整備順番待ちですので


宜しくお願い致します。


IMG_2661.JPG





IMG_2662.JPG




IMG_2663.JPG



IMG_2664.JPG




IMG_2665.JPG



IMG_2697.JPG


納期のかかると思われたタントもギリギリ3月登録です



IMG_2666.JPG










IMG_2698.JPG



ウエイクも間に合いました!


セルシオ20後期ご成約ありがとうございました。



IMG_2700.JPG


ハイゼットジャンホ゛は相変わらず人気ですね




IMG_2702.JPG



新型ハイゼットジャンボも一段とスタイリッシュになりました


栃木行きに間に合うように納車準備中ですもう少しお待ち下さいね


こちらのセルシオ20後期は49000キロ


オーダー頂きました内容特急で仕上げ中です。



IMG_2701.JPG


W221ご成約ありがとうございます。



納車は4月になりますがしっかり整備させて頂きますので、宜しくお願い致します。



3月半ば過ぎは毎年ご成約からの納車スパンが早いご契約が多く


なかなかお客様の希望納期に添えず、誠にご迷惑をおかけしております。


社員一同 頑張っておりますので、もう少々お待ち下さいませ。





















posted by 管理者 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年03月15日

ゴルフRショック交換・スイフトオーリンズ

本日はゴルフRのショック交換

IMG_2647.JPG


購入時から付きっぱなしでOFF出来なかったデイライトも
ライトスイッチオフで消灯・オートで点灯に再コーディング


IMG_2637.JPG



持ち込みのショックは。。。

この組み合わせで大丈夫だろうか?

初めてですが しばらく様子見です。






IMG_2635.JPG


いつもありがとうございます。

長いお付き合いをさせて頂いているお客様にご依頼頂いていた

スイフト32用純正形状オーリンズショックがやっと出来上がって来ました。


IMG_2636.JPG


さてさて どんな味付けになっているかな?

楽しみです


IMG_2648.JPG


納車準備中のインプレッサは


IMG_2649.JPG


リヤウイング取付

GVFはオプションで純正形状のウイング設定がありません
装着には新車時にメーカーオプションを選択するしかないのですが、

意外と中古車で購入される方は、装着したい方が多く

IMG_2649.JPG


型紙から製作してのトランク穴あけ

スプリングも交換します


IMG_2716.JPG


完成 ぴったりフィット やっぱりかっこえーです。
















posted by 管理者 at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年03月07日

1日が短い?

なかなかブログも更新出来ずに

日々が過ぎていきます

年をとると1日が短い気がします。




という訳で、

抜粋してまとめてアップさせて頂きますね


ハイゼットオプション.jpg



エンジンチェック点灯のハイゼット

Maxisysで診断 

オプション⇒トラックって。






ハイゼットエンジンチェック.jpg





故障が1





ハイゼットエンジンチェック2.jpg






お決まりのO2センサー 交換です





IMG_2598.JPG





大切に乗られているG様のポロ






IMG_2599.JPG





車検入庫ですが ちょうど交換ですね


当社では車検時の点検項目にプラグ点検も入っておりますので


交換の際には部品代しかかかりませんので


車検タイミングでの交換で非常にお安くなっております。


この辺りが、一度入庫された方でないと解って頂けない所です(T_T)







IMG_2587.JPG



もうすぐ車検で入庫予定だったボクシーですが


先に板金入庫になってしまいました。







IMG_2629.JPG



買取入庫のインテグラ、


修復歴はありますが程度は良いですよ〜


71000Kの98スペックです







IMG_2645.JPG





W221の入庫が続きます


550はエンジンコーディング+αとシートベルト警告音キャンセルを


施工させて頂きました。




IMG_2641.JPG




こちらもW211エアサスキャリブレーションと



エアサスキャリブレーション.JPG





ダウン量調整で入庫

試乗してOKです

ご利用ありがとうございました。




そしてお客様に納車前にエンジンコーディング済みの
W221のS350に御試乗頂きました

フィーリングが全然違うとお褒め頂きました ありがとうございます

でも 当社でなく 車が良いのです 

あくまで純正で設定されている範囲内での変更(コーディング)ですから(^−^)



I様 次回はME+αコーディングのご依頼をお待ちしております。






























posted by 管理者 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年03月05日

W204 メルセデス コーディング

W204のコーディングを御用命頂きました。

車検とセットでコーディング依頼です、また昨夜夜中の作業。。。。

IMG_2563.JPG


安定化電源確保からの


IMG_2561.JPG




IMG_2568.JPG


スピードリミット変更(210km⇒250km)

可変スピードリミット変更(メーター内リミット表示値変更250km)




IMG_2582.JPG


デイライトコーディング
エンジン始動中のデイライトスイッチを有効(走行中ON・OFF操作可能となります)
デイライト点灯時ポジションランプ連動
オートライトセンサー感度調整
デイライトオフ時のライトスイッチ(スモール時)フォグランプ同時点灯
内気循環固定
ECOモードの無効化
エンジン系+αコーディング

以上を施工させて頂きました、

I様 いつもありがとうございます。



IMG_2579.JPG


コーディング依頼のA3 クワトロ

最近 A3 8P後期の需要が多いですね
デイライトポジション点灯
ウインカー時デイライト減光
ライトスイッチOFFでデイライト消灯AUTOでデイライトON
あといろいろ

ありがとうございます

次はDSGオイル交換お待ちしております。




posted by 管理者 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年02月26日

VW DAY

長くお付き合いさせていただいているK様のR32

リヤドアのロックの動きが悪いとの事で入庫

IMG_2518.JPG


ユニット交換ですね

IMG_2539.JPG



車検で入庫のトゥーランはもうすぐ10万キロ

2度目のDSGオイル交換です

IMG_2527.JPG


オイルフィルターの交換 オイルパン外さなくて良いので助かります。
後はオイル下抜きからの


IMG_2524.JPG


接続


IMG_2525.JPG


DSGオイルは「ニューテック」も扱っておりますが
今回は純正オイルを使用


IMG_2523.JPG



Screenshot_2015-02-25-10-12-20.jpg


油温管理は今回はMaxisysで
この表示が離れていても見やすくて使いやすいんです。

IMG_2530.JPG


オーバーフロー分を抜いて

キャリブレーションして完了!

DSGはメンテ次第でとっても快調です

オイル交換&キャリブレーションも4万キロ位で交換がおすすめです

そろそろ交換かな?という方ご依頼お待ちしております。

そして車検ついでのスプリング交換・コーディングして完了





















posted by 管理者 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年02月24日

ガラス修理

今年はなぜか

フロントガラスの飛び石修理がよく入ります

IMG_2511.JPG


当社では修理も行っております、悩んでいるうちにヒビが大きくなったら

交換しかありません、その前にご依頼下さい。



posted by 管理者 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE

2015年02月10日

テスターで出来る事  AUTEL Maxisys

今日は ファイナルを組み換えたランサーのミッション取付です

最後の儀式は

ACDのキャリブレーション


IMG_2404.JPG



昨年まで 簡易テスターしかなかった当社では

絶対に出来なかった作業です。


必ずディーラーさんに持ち込みの作業でしたが、


AUTEL Maxisys で昨年この項目を発見してみんなで喜びました


という訳で、早速


Screenshot_2015-02-07-19-15-39.jpg





Screenshot_2015-02-08-17-00-50.jpg



気が抜けるほど簡単ですぐに終わってしまいました。



この作業だけで 一体 何回 ディーラーさんに行った事か。


もっと早くから手にしておけば良かった。







posted by 管理者 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SERVICE